逃避の画家

やりたいことは他にも沢山あったけれど

ぼくはある日を境に、画家という仕事に
つく決心を固めた


白い白い大きなキャンバスという海に
身投げする毎日
そう、あの悲しい出来事があったその日から 
ぼくは1日たりとも絵筆を握らない日はない


高校3年の夏
飼っていたネコのくーちんが死んだ


みんみんゼミが突然なきやんだ瞬間だった


くーちんをよく連れて行ったお花畑
きみどりいろとピンクいろのお花畑を
みつめるくーちん
くーちんの長いしっぽをみつめるわたし


くーちんがぼくの顔をひっかいた手
ひげをすりすりと擦り付けてきたこと
悪さをしてミルクをとりあげられ、
座布団の上でふてくされるくーちん
ぼくの膝の上ですやすやと眠る顔


全てが愛おしかった、くーちんとの日々。


ー泣きたいー


けれどもぼくは涙を流すことができなかった
泣いてしまえばくーちんの死を受け入れることになってしまうから。


ぼくはくーちんの亡骸を埋めてしまう前
にふと、くーちんを描きたいと思った


死んだくーちん。
目をギュッとつむって
尻尾はぴたりとも動かない。


えんぴつが走り出す
急に力がみなぎって
炎が心の隅のほうにぽっと燃え始めている。
そのとき、ぼくの中の悲しみはどこかへ
消えていた


あっという間に白いキャンバスがくーちんの姿で埋め尽くされていた


長い尾の毛並みはきれいに整っていて、
闘病に耐えた華奢な体はとてもなめらかで・・・
子を持たずに死んだ三毛猫のさびしくも
美しい人生を
ぼくだけが知る雌猫のかわいいその姿態を
細かく描き出すことに集中させる。
今、この子はぼくの中で生きている。
いいや、今こそ生きているのだ。


くーちんの絵が出来上がると、ぼくは
筆を置いた
そして、すぐにぼくはくーちんを埋めに
出かけた


小さな体が土の中へと消えていく
ぼくの中でくーちんが思い出に変わる瞬間、
ぼくは涙を流した。
自分でも気がつかないうちに、
次から次へと流れ出す涙。
けれど涙を滴らせるぼくの頬は
とても熱くて
涙はすぐに乾いていた


ああ 情熱という名の炎はどこからやってくるのだろうか?


それはどこでもない、かなしみという
湿った大地の上だ
けれども情熱の炎の存在は、ぼくにとって喜びでしかなかった


ぼくはそれからというもの、
ぼくの心の中のその湿った大地の存在に気付くと、たちまち筆を走らせるようになった


白いキャンバスに線が生まれる時はきまって
ぼくの心に炎があらわれ、心の涙はたちまち
あつい炎にかわっていくのを感じるのである
そしてそんな日々を繰り返しているうちに、
絵画というものはぼくにとって、なくてはならないものになった


ーああ   きょうはくーちんの20回忌さ
くーちん、ぼくはずっと、君が死んだ日から
絵を描くことをやめていないよ
君がくれたプレゼントさ
ぼくは君を失って天職をみつけた
悲しみを知ったからこそ
生み出すことができるものがあるのだとすれば、
人々は生きることが素晴らしいことに
気が付くはずだー


くーちんを描いた絵は、その後試行錯誤を重ね、修正を加えながら完成させた
そして昨年の春、個展を訪ねてきた大富豪の老人が、戸建住居を購入できるほどの値段で購入してくれた


なんでも、彼はネコが嫌いだったというが、
この絵を一目見て涙し、
とてつもない悲しみを感じ取ったそうだ
そして死体から醸し出す、
微かな火のエネルギーが  
肉体の蘇生をも連想させるといって
ぜひこの絵を生きる希望にしたい、
と言ってくれた


いまもなお彼の豪邸に飾られた絵の中で
くーちんは生き続けているのである。